|
自身初の大案件を受注。3年目を迎え、ますます仕事が面白くなってきました。 |
当社のイチオシ |
 |
「ガンバリが評価される環境です。自身最高の大きな案件をまとめた後なので、次のボーナスはかなり期待しています(笑)。」(堀) |
 |
「人間の元気さですね。当社社員はガッツあるメンバー揃い。お客様にもその情熱を認めていただいています。」(中村) |
 |
「やりたい意志を尊重してくれる所。労災の問題で難しいと聞いていた自転車での営業も、許可してもらえ感謝してます。」(高橋) |
|
|
|
|
大学時代、物流の講義を受け、「産業を支えるインフラとして不可欠な分野」と興味を持ち、当社へ入社しました。 いま仕事を通じて、当社の存在意義をリアルに実感しているところです。
新規営業先としてずっと追いかけていた大手のお客様が、工場を新設することに。正直、この事実を知った時はすでに他社が営業を先駆けていた後で、私にとってはプライドに関わる問題。すぐさま攻勢に転じました。
お客様先に毎日のように通い、要望のヒアリング、現状リサーチ、課題の整理を実施。周りの先輩のサポートを得ながら、当社ならではの運用ソリューションを、ものすごい集中力と気力で企画提案しました。
「これだけやったら悔いはない」とまじめに言い切れるほど気合いが入っていましたね。その甲斐あって、見事受注!新規取引で、数千万規模の案件をまとめた結果は、大きな自信に繋がりました。
当社の提案が受け入れられ、お客様の発展に貢献できる。その歓びをいま肌で感じています。
(堀 航太)
|
|
若手の成長をしっかりサポートします。安心してゼロからスタートしてください。 |
|
|
物流ソリューションは、いまやハード単体の販売ではなく、必要なスペース、施設等にいかに機能させるかのソフト提案を含めたトータルコンサルティングが不可欠となってきています。
コストダウン、環境への配慮、安全性の確保など、重視するお客様の要望は実に多様。
そして、ニーズが高度化・複雑化するほど、強みを発揮できるのが当社です。
扱い品目は100以上にわたるうえ、長年培った企画力は他社の先を行くと誇りを持っています。
とはいえ、こうした提案力は一概に養えるものではなく、営業としてお客様と接することで、経験とアイデアが培われるもの。若手のうちは、まずはお客様の信頼関係を築くことを第一に、何でも相談してもらえ、打ち明けていただける存在になるよう目指して欲しいですね。
キャリア別研修やメーカー研修など、スキルアップの機会も十分に用意しています。私達も若手の成長をしっかり見守り指導していきますので、安心してゼロからスタートしてください。(中村 太一)
|
|
地元企業の情報安全管理を担う法人営業は、やりがい十分。 |
|
|
新入社員の私に与えられた任務は新規開拓。時には門前払い、時には一向に本題に入れず雑談に終始するなど、いろいろな場面を経験しました。
持ち前のポジティブ営業を武器に、新規営業一筋にチャレンジし続けた結果、ようやく手応えを感じられるようになったのは初めて受注を獲得した時。足繁く通っていた運送会社が、新たにフォークリフトを導入されることとなり、数ある競合の中から私に声をかけてくださったんです。
受注をいただいた時、「高橋君に頼もうと思った」と言っていただき、椅子から飛び上がらんばかりの歓び!お書きいただいた注文書を嬉しさのあまり引き取り忘れた…という舞い上がりぶりでした(笑)。
私もそうでしたが、新人時代は、仕事はもちろん社会人としての行動など右も左もわからないことだらけです。ですが、それを壁と思わず、誰もが経験するものとしてドンドン前に進んで行って欲しいですね。その先には、こんなに嬉しい!楽しい!感動の出来事が待っていますから。(高橋 一仁) |